フンフゥの散歩
まだまだ暑い日が続きますが、フンフゥと一緒に市内を散策しています。 […]
まだまだ暑い日が続きますが、フンフゥと一緒に市内を散策しています。 […]
スピ-カーの正面に見える円型の部分をスピーカーコーンと呼びます。アンプからの電気信号で振動 […]
1930年アメリカ、コロンビア製の蓄音機です。 トランク型ポータブルで手巻きで回転します。 […]
現在はデンマーク、ダリ社のヘリコン400を使っています。 4wayバスレフという方式で70 […]
ミニディスクとは、ソニーがコンパクトカセットテープの後継として1992年(平成4年)に製品 […]
散歩途中にレコードショップがあります。 「ステレオ4月号」では地方のレコード屋紹介コーナー […]
1990年頃までは東京の秋葉原や大阪の堺筋には音楽再生の機器を専門に取り扱うオーディオ店が […]
1960年代のEPレコードはカッティングレベルが高くステレオカートリッジではトレースが難し […]
以前は演奏や歌をオープンリールテープに録音して編集を行い、レコーダ原盤をカッティングしてレ […]
先日手作りのスピ-カーのユニットを交換しました。 合板でケースを作り、フォステクスFE12 […]