院内紹介

イス、テーブルを備えています。
ご休憩、お待ち合わせにご利用ください。


車イスをご用意しています。受付にご用命ください。






▩ バリアフリーに対応しています
・車イス使用者用駐車場
・ 自動ドア、身体障害者対応エレベーター
・車イス対応トイレ、ベビーキープ
・ 平坦なエントランス、院内段差なし
当院は昭和6年に開院し、約90年にわたって地域医療を支えてきました。これからも鳥取の皆様に親しまれる丁寧な診療を心がけていきます。
▩ 診療担当医
山本尚(管理者)
山本穣(従事医師)
山本佳子(従事医師)心療内科
林原伸治(従事医師)形成外科 日本形成外科学会
▩ 当院は地域におけるかかりつけ医として以下のことを行っています
*健康診断の結果等の健康管理に係わる相談
*保健・福祉サービスに関する相談
*夜間・休日の問い合わせへの対応
*受診している他の医療機関及び処方されている医薬品の把握と必要な服薬管理
*必要に応じた専門医又は専門医療機関への紹介
*医療機能情報提供制度(医療情報ネット)を利用してかかりつけ医機能を有する医療機関等を検索
▩ 後発医医薬品のある先発医薬品(長期収載品)の選定療養について
後発医薬品(ジェネリック医薬品)のある先発医薬品の処方を希望された場合は、通常の一部負担金(1~3割)に加え、後発医薬品との差額の一部(薬価の差額の4分の1の金額)を特別の料金として薬局でご負担していただくこととなります。
ただし、医療上の必要が認められる場合等は対象となりません。
保健医療機関及び療養担当規則に基づく院内掲示
当院は厚生労働大臣の定める基準に基づいて診療を行っている保健医療機関です。
▩ 当院では以下の加算を算定しております
*明細書発行体制等加算
当院は算定した診療報酬の区分・項目の名称及びその点数又は金額を記載した詳細な明細書を無料で交付しています。
*一般名処方加算1 10点
一般名処方加算2 8点
当院では、医薬品供給が不安なことを踏まえて、患者様に安定的にお薬を提供するために、保険薬局で銘柄によらず調剤できるように、薬剤の一般名称を記載する処方箋を交付しています。
*医療情報取得加算
当院はオンライン資格確認において下記の整備を行っています。
・オンライン資格確認を行う体制を有しております
・受診歴、薬剤情報、特定健診情報その他必要な診療情報を取得・活用して診療しています。
医療情報取得加算 1(月1回) 3点
(初診時に十分な情報を取得した上で診療した場合)
医療情報取得加算 2(月1回) 1点
(初診時にオンライン資格確認または紹介状により情報を取得して受診した場合)
医療情報取得加算 3(3月に1回)2点
(再診時に十分な情報を取得した上で診療した場合)
医療情報取得加算 4 (3月に1回)1点
(再診時にオンライン資格確認または紹介状により情報を取得して受診した場合 )
*発熱患者等対応加算 20点
当院は第二種協定指定医療機関です。
受診歴の有無に関わらず、発熱、呼吸器症状、発疹、消化器症状または神経症状その他感染症を疑わせるような症状を有する患者様に適切な感染対策の下で診療を行っています。
▩ 令和7年4月1日より「外来・在宅ベースアップ評価料(Ⅰ)」を算定いたします
①初診時 6点
②再診時等 2点
③ 訪問診療時
イ 同一建物居住者等以外の場合 28点
ロ イ以外の場合 7点
※「ベースアップ評価料」について
産業全体で賃上げが進む中、医師を除く医療従事者の賃上げを行い、人材確保に努め、良質な医療提供を続けることができるようにするための取り組みです。
このベースアップ評価料による診療費の上乗せ分は、医療従事者の賃上げに全て充てられます。
診療費のご負担が上がる場合がございますが、ご理解くださいますようお願いいたします。
〇保険外診療等に係る費用
※令和7年6月20日価格改定いたしました
当院では、次の事項においてその使用量、利用回数に応じた実費負担をお願いしております。(金額は税込み価格)
1)日常生活上必要なサービスに係る費用
①紙おむつ代
パッドタイプ(1枚につき) 75円
2)公的保険給付とは関係のない文書の発行に係る費用
①一般診断書 2200円
②大麻アヘン等診断書 3168円
③生命保険診断書・回答文書料 5500円
④死亡診断書 3300円
3)自費診療に係る費用
①~⑥の治療には、初診料3300円、再診料1100円が別途かかります
①ほくろ (1個につき)5500円
②光治療(顔面全体)22000円~
③顔しみ炭酸ガスレーザー ※大きさにより金額が変わります
(3㎠につき) 11000円~
④いぼ治療 ※個数、大きさにより金額が変わります
(1個につき) 550円
(10㎠につき) 11000円
⑤刺青除去 ※大きさ、色調、刺入程度により金額が変わります
(1回につき)11000円~
⑤ボトックス注射 ※薬剤の使用量により金額が変わります
目尻のしわ 33000円
眉間のしわ 33000円
小顔 33000円~55000円
額 55000円
脇多汗症 33000円
⑥ヒアルロン酸注射
ほうれい線 55000円~(深さによる)
頬 77000円~(面積による)
⑦自由点滴・注射
(点滴)
・疲労回復に ソルデム1+ VitB1(アリナミン)+代謝賦活薬 約30分2950円
・栄養補給に ラクテックD+VitB1,2,6,C 約1時間3050円
・二日酔いや宴会続きに ソルデム1+肝保護剤(ネオファーゲン+VitB2+代謝賦活薬 約30分2650円
・美容に ソルデム1+VitB1,2,6,C 約30分3700円
(注射)
・肩こり、疲労回復に VitB1(アリナミン) 1350円
・宴会前後に 肝保護剤(ネオファーゲン) 1350円
・美肌に プラセンタ(ラエンネック1A) 2050円
プラセンタ(ラエンネック2A) 3100円
⑧ノロウイルス検査 2940円
⑨ABC検診 2860円
⑩VHO巻き爪矯正法(1ワイヤーにつき)8800円
⑪グラッシュビスタ 16500円
4)カルテ開示等の費用
①情報開示料 2750円
②カルテ1ページにつき 55円
③画像(ディスク1枚につき) 110円
5)その他の費用
①アンクルクロス 1100円
②テニスエルボーサポーター 1320円
③マックスベルトme3 2310円
④バストバンドエース
Sサイズ 1540円
Mサイズ 1650円
Lサイズ 1760円
LLサイズ 1870円
3Lサイズ 1980円
⑤バストバンド(女性用) 2750円
⑥ポリネック(頚椎カラー) 4400円
⑦ニーブレース 7700円
⑧マキシアーマー 2090円
⑨シャワーカバー
ショート 748円
ロング 1100円
⑩弾性ストッキング(20)3850円
⑪松葉杖貸し出し料 4000円 ※返却時に破損がなければ全額返金
(返却時に破損があった場合)松葉杖足ゴム 264円
(返却時に破損があった場合)脇当て 387円
(返却時に破損があった場合))握り手部分 704円
⑫サージンプルーフ
No.50(1枚につき) 50円
No.60(1枚につき) 65円
No.80(1枚につき) 95円
⑭注射パッチ(1枚につき)2円
⑮モイストP(1枚につき) 350円
⑯魚の目保護リング 500円
⑰DSIS LTWパッド(アーチサポート)(1枚につき)165円
⑱検診等に係る費用
動脈硬化検診 5280円
血圧脈波検査 1430円
頚動脈エコー検査 3850円
肺年齢 3630円
⑲血液型検査 2224円
⑳予防接種等に係る費用
肺炎球菌ワクチン(ニューモバックス)7000円
肺炎球菌ワクチン(プレベナー13)10670円
B型肝炎ワクチン 5120円
麻疹風疹混合ワクチン(タケダ)8190円
麻疹風疹混合ワクチン(ミールビック)9400円
水痘(帯状疱疹)ワクチン(生)7700円
水痘(帯状疱疹)ワクチン(組換え)20910円
コロナワクチン(任意)14520円